-
こぴす(ショートエプロン/シルクスクリーン手捺染)
¥12,100
柄巾全部を使い、ダーツをとり体にフィットしやすい形の 本格的な縫製をプロに発注して作りました。。 フリーサイズで右側にポケットもあります。 「こぴす」とは英語で雑木林の意味です。 具象の木々と幾何学模様を組み合わせ、形と色の組み合わせが楽しい デザインにしました。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 着丈約45㎝ ウエスト周り約82㎝ 裾周り約91㎝ ウエスト紐 両脇からそれぞれ90㎝ 素材 麻100% ※ボディの首に巻いているストールはこちら → https://mihanishop.official.ec/items/36369319 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
ホウセキゾウムシ(キャンバス裏地付きトートバッグ/シルクスクリーン手捺染)
¥19,800
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 縫製して作った裏地付きトートバッグ。 柄のタイトルは「ホウセキゾウムシ」 2018年の公募展に入選したデザイン。 ホウセキゾウムシの背中の模様をクローズアップして 幾何学模様としてデザインしました。 昆虫の模様や色、形に注目して幾何学的に表現するシリーズです。 一目では、モチーフになっている昆虫が何かわからないので 虫好きじゃない方の前でも、おしゃれに着こなせます。 そして「実は、これはね…」と自慢して頂けたら嬉しいです。 もちろん虫好きじゃない方にもファッションから 昆虫に興味を持って頂けるきっかけになったら嬉しいです。 表地にはキャンバス地に染めた大柄の「ホウセキゾウムシ」 裏地にはシーチング生地に染めた小柄の「虫と木の実の楽譜」 どちらも濃い目の色合いで、しっかりしたキャンバス地という事もあり バチっとかっこいい雰囲気のトートバッグです。 買物バッグとしても、もちろんメインのバッグとしても 差し支えのないしっかりした作りとサイズで、がばっと入れられ使いやすい ビックサイズです。 肩にもかけれる持ち手の長さで、マチも10㎝あり内ポケットあります。 MIHANIの象徴、オオカミのシルエットのタグもついています。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 縦約40×横約46㎝ 持ち手全長約58㎝ マチ約10㎝ 素材 表地、裏地共に綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
虫(スクエアクロス小/シルクスクリーン手捺染)
¥3,850
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 周囲を縫製したシンプルなクロス。 大好きな昆虫を思いっきりデザインしました。 これもとても大柄なデザインなので、このサイズでは全て見えていません。 昆虫は嫌われがちですが、体の造形は、とても面白いです。 実物大より大きく描いている足の先などは、よく見えて、気に入っています。 サイズとしては、お弁当を包むのに、ちょうどいいサイズです。 ランチョンマットとしてや、絵のように壁に飾ったりしても楽しめます。 シンプルなクロスなので、使い方は自由です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまで MIHANIが行っています。 サイズ 約45×45㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
貝(総柄トート/シルクスクリーン手捺染)
¥11,000
マチなし、一重、外ポケットありの総柄トート。 柄のタイトルは「貝」。 毎年応募している公募展で奨励賞を頂き、受賞者展に出品するための新作として作ったデザイン。 貝の形のおもしろさに注目し、モチーフを2色だけで平面構成したデザインです。 マチはありませんが、大きめの外ポケットもあります。 MIHANIの象徴、オオカミのシルエットのタグもついています。 買物バッグとしてや、出先で荷物が増えてしまった時用の サブバッグやエコバッグとして、がばっと入れられ使いやすいです。 肩にもかけれる持ち手の長さです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約縦40×横36㎝ 持ち手全長62㎝ 高さ約30㎝ 素材 麻100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 201111
-
triangles(スクエアクロス大/シルクスクリーン手捺染)
¥10,450
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 周囲を縫製したシンプルなクロス。 学生時代の自由制作で作ったものでだいぶ昔の柄です。 約60×90㎝の中を手描きの大量の三角で埋め、色もランダムな配色に しました。 この3色のパステルカラーも、この柄のために考えた3色です。 3色のパステルカラーの三角が単色で見えたり、2色重なって見えたり 3色重なって見えたりがかわいいデザインです。 染めてみるまでわからない、偶然生まれる色のリズムが楽しいです。 使い方としては風呂敷としてなんでも包んだり、 風呂敷バッグの結び方をしてサブバッグやエコバッグとして使ったり 絵のように壁に飾ったり、テーブルクロスやソファカバーなど としても楽しめます。 シンプルなクロスなので、使い方は自由です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約90×90㎝ 素材 綿100 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
triangles(巾着(小))
¥2,530
SOLD OUT
「triangles」で作った巾着です。 この柄は、学生時代の自由制作で作ったものでだいぶ昔の柄です。 約60×90㎝の中を手描きの大量の三角で埋め、 色もランダムな配色にしました。 この柄は本来、この柄のために作った3色のパステルカラーですが、こちらの巾着は別の3色で染めています。 3色の三角が単色で見えたり、2色重なって見えたり 3色重なって見えたりがかわいいデザインです。 染めてみるまでわからない、偶然生まれる色のリズムが楽しいです。 ★巾着について スクエアクロスなどを作った後に残った端布がもったいないので、端布を生かして作りました。 端布を使っているので、ちょうどよく柄が入っていない(動物の顔が切れてしまっているなど)場合もありますが、そういった点を含めてお楽しみ頂ければ幸いです。 サイズ:たて約14~14.5cm×よこ約12cm 口をしぼった時の紐の長さ:約17.5cm
-
ムラサキシタバ(虫ぶんちん/紅型染)
¥2,200
SOLD OUT
「ムラサキシタバ」という蛾の虫ぶんちん。 裏はムラサキシタバの食草であるエノキの葉っぱをモチーフにしています。 中はシルクスクリーン手捺染のものと同様に天然珊瑚砂を入れた、 落としても安心な柔らかい文鎮です。 裁縫の時に型紙を押さえたり、レシピ本を押さえたり、 ちょっとしたオブジェとしてもお楽しみ頂けます。 サイズ 約縦7×横9.5㎝ 重さ 約135g こちらは紅型の技法で防染糊を糊置きし天然顔料を牡丹刷毛で1色ずつ差して仕上げ 縫製も手作業のため、1つずつ形や暈し具合が異なる1点物です。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
虫(裏地付きトートバッグ/シルクスクリーン手捺染)
¥10,260
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 縫製して作った裏地付きトートバッグ。 柄のタイトルは「虫」 大好きな昆虫を思いっきりデザインしたとても大柄な柄です。 昆虫は嫌われがちですが、体の造形は、とても面白いです。 実物大より大きく描いている足の先などは、よく見えて、気に入っています。 マチはありませんが、麻地の裏地付き内ポケットもあります。 持ち手には、綿を入れて少しふっくらさせてあります。 買物バッグとしてや、出先で荷物が増えてしまった時用の サブバッグやエコバッグとしてはもちろんメインのバッグとしても 差し支えのないしっかりした作りとがばっと入れやすいサイズです。 肩にもかけれる持ち手の長さです。 MIHANIの象徴、オオカミのシルエットのタグもついています。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約縦41×横36.5㎝ 持ち手 全長約41㎝ 高さ約19㎝ 素材 表地:綿100% 裏地:麻100% ポリエステル綿(持ち手部分) ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
虫と木の実の楽譜(スクエアクロス小S/シルクスクリーン手捺染)
¥4,400
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 周囲を縫製したシンプルなクロス。 柄のタイトルは「虫と木の実の楽譜」。 丸まったダンゴムシやノブドウの実などを音符に見立てた 植物と昆虫の楽譜模様になっています。 ノブドウはグラデーションがきれいな色んな色の実をつけます。 その実に産卵するブドウタマバエというハエの仲間や もうひとつ音符になっているマテバシイというドングリの木を 越冬場所にする事もあるムラサキツバメというチョウの仲間も 登場させています。 登場するモチーフには、生き物同士のそんな関係があります。 サイズとしては、お弁当を包むのに、ちょうどいいサイズです。 ランチョンマットとしてや、絵のように壁に飾ったりしても楽しめます。 シンプルなクロスなので、使い方は自由です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約45×45㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
こぴすB(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
SOLD OUT
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 「こぴす」とは英語で雑木林の意味です。 具象の木々と幾何学模様を組み合わせ、形と色の組み合わせが楽しい デザインにしました。 広巾にも対応できる版の作りになっているので、 広巾に染めたものから作ったアイテムもあります。 そのため、てぬぐい地に染めると、柄の出方が2種類できて、 こちらはBの出方です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
潜む蟷螂(シングルガーゼストール/シルクスクリーン手捺染)
¥14,850
SOLD OUT
「潜む蟷螂」を、シングルガーゼという生地に染めて ストールにしました。 幾何文様で表現した草の中に染め残すことで布の白色の シルエットで現れたカマキリが潜んでいます。 シングルガーゼという生地は少しふわっとした 柔らかいとても肌触りのいい生地です。 ストールは周囲をフリンジにして仕上げてあります。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約72×182㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※柄の出方がカットする場所によって写真とは異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
パンタナール(ミニトート/シルクスクリーン手捺染)
¥4,950
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 縫製して作った裏地付きミニトートバッグ。 柄のタイトルは「パンタナール」 「森」シリーズ第5弾。 「森」シリーズの流れで、森からジャングルへ。 パンタナールとは、ブラジルの大湿原で、カピバラの生息地として 知られています。 パンタナールの景色と一緒に他の動物たちも登場させ、 カピバラの野生の姿を想像して描いた大柄のデザインです。 大柄のデザインから小さめのバッグにする事で 部分的に切り取って見る面白さがあります。 小さめですが裏地もついていて ちょっとしたお出かけの際の貴重品バッグなどに おすすめです。 MIHANIの象徴、オオカミのシルエットのタグもついています。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 縦約22×横約21.5㎝ 持ち手 全長約39.5㎝ 素材 表地:綿麻 裏地:綿100% 持ち手:綿麻 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
虫(スクエアクロス大/シルクスクリーン手捺染)
¥8,250
SOLD OUT
こちらはシルクスクリーン手捺染の染布から裁断し 周囲を縫製したシンプルなクロス。 大好きな昆虫を思いっきりデザインしました。 これもとても大柄なデザインなので、このサイズでは全て見えていません。 昆虫は嫌われがちですが、体の造形は、とても面白いです。 実物大より大きく描いている足の先などは、よく見えて、気に入っています。 使い方としては風呂敷としてなんでも包んだり、 風呂敷バッグの結び方をしてサブバッグやエコバッグとして使ったり 絵のように壁に飾ったり、テーブルクロスやソファカバーなど としても楽しめます。 シンプルなクロスなので、使い方は自由です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約90×90㎝ 素材 綿100 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20