-
ケラと水生昆虫(注染てぬぐい)
¥1,920
2022年の水生昆虫がテーマの昆虫大学に合わせて制作した 新作の注染てぬぐいです。 今回は昆虫観察会や、生き物系イベントなどでお世話になっている展翅屋工房さん にケラの標本を作って頂き、ケラについてのお話も伺いデザインしました。 ケラはモグラのような手で土を掘って土の中を進むことも、普通に歩くことも泳ぐことも バッタのようにジャンプすることも、羽で空を飛ぶこともできますが 何もなければ、ずっと土の中で生活しているそうです。 成虫になって飛べるようになって土から出てくると街頭の光や月明かりに 誘われて飛ぶ事もあるそうです。 泳ぐ事もできますが、無理して泳ぎたいわけではなく、田んぼに水が入る頃 急に入って来た田んぼの水にびっくりして出てきて 水の中に入ってしまう事があるそうです。 きっと、その他でも間違って水に入ってしまう事もあるかもしれませんが 体中の毛の間にためた空気のおかげで浮く事ができるそうです。 なので正確には泳いでいるわけではなく浮いて水面の上で足を素早く動かすので 泳いでいるように見えるらしいです! 土の中では根っこや種、他の昆虫などを食べ、エサを探すために土の中を ズンズン掘って移動しているにかな? そんな話を元に月に向かって飛んでいる姿と 土の中で根っこをかじっている姿と 水面に浮かんでいる姿を描きました。 私は水面に浮かんでいるケラの足の水紋の部分の 水色と黄土がぶつかっているところが気に入っています。 水中にはゲンゴロウとタガメを水生昆虫のテーマに 合わせて登場させました。 ゲンゴロウはオスの特徴として前足の形は吸盤がある事を意識しました。 もうひとつのオスの特徴である背中の点刻列も描いてみました。 ケラもゲンゴロウもタガメも、残念ながら私は自然の中で見つけて間近で 観察したことはありませんが、普段からフィールドで観察している方のお話から 想像をふくらませて、デザインしました。楽しいデザインになったと思います。 ※MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫り、紗張りまでを、MIHANIで行い、 染の工程は、注染職人さんに発注しています。 サイズ 約34.5×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
Hとら(シルクスクリーン手捺染)
¥2,090
お待たせしました!今年の寅年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 最近の干支てぬぐいは細かめの柄が多かったので 今年は大胆な大柄でモチーフも素直にアムールトラにしました。 トラの周りのドングリはモンゴリナラという大きなドングリで アムールトラの生息地であるウスリータイガの森に ぎっしりとちらっばているそうです。 それを食べるイノシシやシカなどを獲物にしているそうなので ウスリータイガに住むアムールトラとモンゴリナラの組み合わせで デザインしました。 画面の上下ができないように配置したトラの口を 阿吽にしたのもポイントです。 ウスリータイガに行って本物のモンゴリナラやトラやイノシシを 観察することはできませんが、動物たちの暮らしを想像しながら デザインしています。 今回はたくさんの色違いを試染として染めたので このmihani shopに掲載できる分ずつ掲載する予定です。 東林間 うみねこ博物堂さん 池袋 ブックギャラリーポポタム 西荻 FALL の3店舗にも、いろんな色違いを少しずつ納品しています。 微妙な色違いを楽しんで頂けたら嬉しいです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※作者がOKにしたてぬぐい地元々の織ムラや多少の版ズレなどございます。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
I とら(シルクスクリーン手捺染)
¥2,090
お待たせしました!今年の寅年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 最近の干支てぬぐいは細かめの柄が多かったので 今年は大胆な大柄でモチーフも素直にアムールトラにしました。 トラの周りのドングリはモンゴリナラという大きなドングリで アムールトラの生息地であるウスリータイガの森に ぎっしりとちらっばているそうです。 それを食べるイノシシやシカなどを獲物にしているそうなので ウスリータイガに住むアムールトラとモンゴリナラの組み合わせで デザインしました。 画面の上下ができないように配置したトラの口を 阿吽にしたのもポイントです。 ウスリータイガに行って本物のモンゴリナラやトラやイノシシを 観察することはできませんが、動物たちの暮らしを想像しながら デザインしています。 今回はたくさんの色違いを試染として染めたので このmihani shopに掲載できる分ずつ掲載する予定です。 東林間 うみねこ博物堂さん 池袋 ブックギャラリーポポタム 西荻 FALL の3店舗にも、いろんな色違いを少しずつ納品しています。 微妙な色違いを楽しんで頂けたら嬉しいです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※作者がOKにしたてぬぐい地元々の織ムラや多少の版ズレなどございます。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
Kとら(シルクスクリーン手捺染)
¥2,090
お待たせしました!今年の寅年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 最近の干支てぬぐいは細かめの柄が多かったので 今年は大胆な大柄でモチーフも素直にアムールトラにしました。 トラの周りのドングリはモンゴリナラという大きなドングリで アムールトラの生息地であるウスリータイガの森に ぎっしりとちらっばているそうです。 それを食べるイノシシやシカなどを獲物にしているそうなので ウスリータイガに住むアムールトラとモンゴリナラの組み合わせで デザインしました。 画面の上下ができないように配置したトラの口を 阿吽にしたのもポイントです。 ウスリータイガに行って本物のモンゴリナラやトラやイノシシを 観察することはできませんが、動物たちの暮らしを想像しながら デザインしています。 今回はたくさんの色違いを試染として染めたので このmihani shopに掲載できる分ずつ掲載する予定です。 東林間 うみねこ博物堂さん 池袋 ブックギャラリーポポタム 西荻 FALL の3店舗にも、いろんな色違いを少しずつ納品しています。 微妙な色違いを楽しんで頂けたら嬉しいです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※作者がOKにしたてぬぐい地元々の織ムラや多少の版ズレなどございます。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
Lとら(シルクスクリーン手捺染)
¥2,090
お待たせしました!今年の寅年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 最近の干支てぬぐいは細かめの柄が多かったので 今年は大胆な大柄でモチーフも素直にアムールトラにしました。 トラの周りのドングリはモンゴリナラという大きなドングリで アムールトラの生息地であるウスリータイガの森に ぎっしりとちらっばているそうです。 それを食べるイノシシやシカなどを獲物にしているそうなので ウスリータイガに住むアムールトラとモンゴリナラの組み合わせで デザインしました。 画面の上下ができないように配置したトラの口を 阿吽にしたのもポイントです。 ウスリータイガに行って本物のモンゴリナラやトラやイノシシを 観察することはできませんが、動物たちの暮らしを想像しながら デザインしています。 今回はたくさんの色違いを試染として染めたので このmihani shopに掲載できる分ずつ掲載する予定です。 東林間 うみねこ博物堂さん 池袋 ブックギャラリーポポタム 西荻 FALL の3店舗にも、いろんな色違いを少しずつ納品しています。 微妙な色違いを楽しんで頂けたら嬉しいです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※作者がOKにしたてぬぐい地元々の織ムラや多少の版ズレなどがある場合がございます。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
十二支 mihani ver.(注染てぬぐい)
¥2,090
シルクスクリーン手捺染の干支てぬぐいが来年の寅年で1周する事を記念して 十二支を全員集合させたデザインで作った注染てぬぐいの「十二支 mihani ver.」です。 色違いで赤と青作りました! 今までの干支てぬぐいに登場させてきた干支らしからぬ動物たちを、 そのまま登場させ、みはにの十二支、みはにの普通じゃない十二支。という意味で mihani ver.とつけてみました。 子→カピバラ 丑→ヤク 寅→アムールトラ 卯→うさぎ 辰→ドラゴン 巳→水玉模様のへび 午→うま 未→ひつじ 申→ワオキツネザル 酉→ハシビロコウ 戌→柴犬 亥→イノシシ (今までのシルクスクリーン手捺染による干支てぬぐいもぜひご覧ください。) 今回初めて、直接、注染工場に行って、注染てぬぐいを染めている様子を見学させてもらったので、その様子をサイトにまとめました!! MIHANIのサイトのinformationからご覧になれます。ぜひ、ご覧ください\(^o^)/ https://www.mihanitextile.com/%E6%B3%A8%E6%9F%93%E3%81%A6%E3%81%AC%E3%81%90%E3%81%84 (工場で染める前の原画~型彫り紗張りまでの作業の様子は、過去のSNSの投稿でもご紹介しています。よかったら、そちらもご覧ください。) ※MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫り、紗張りまでを、MIHANIで行い、 染の工程は、注染職人さんに発注しています。 サイズ 約37.2×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 ※こちらを材料とした作品の発表や販売はお控えください。 ※てぬぐい、スクエアクロス小も含め合計4枚以上になる場合はゆうパックをお選びください。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
ヒシバッタ(ピンク/シルクスクリーン手捺染てぬぐい))
¥2,090
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 柄のタイトルは「ヒシバッタ」 公募展に入選したデザイン。 ヒシバッタの背中の模様をクローズアップして 幾何学模様としてデザインしました。 昆虫の模様や色、形に注目して幾何学的に表現するシリーズです。 「ボクの昆虫コレクション」安田守氏著のヒシバッタの ページを見ていて思いついたアイディアです。 ヒシバッタは、真上から見るとかわいいひし形に見えます。 そして、同じ種類でも1匹ずつ背中の模様が様々で、 そのおもしろさを布の柄としてデザインしてみました。 実際のヒシバッタの背中の模様を参考に、 さらに私のオリジナルの模様も混ぜながらデザインしています。 ところどころにあるヒシバッタの顔がポイントです。ぜひ見つけてみてください。 この「ヒシバッタ」のデザインは、てぬぐいのような小幅にも染められますし、広幅にも染められるで てぬぐい以外の色々な作品に仕上げています。 https://mihanishop.official.ec/categories/2975305 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
へび 青系(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
巳年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 にっこり顔で笑う4匹のへびが横に並びます。 顔が見えないと変わった縞模様に見えていて、 広げると、へびのにっこり顔があらわれる楽しいデザインです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。(青系5枚を集めました。) ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
へび ピンク系(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
巳年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 にっこり顔で笑う4匹のへびが横に並びます。 顔が見えないと変わった縞模様に見えていて、 広げると、へびのにっこり顔があらわれる楽しいデザインです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。(青系5枚を集めました。) ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
へび 緑系(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
巳年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 にっこり顔で笑う4匹のへびが横に並びます。 顔が見えないと変わった縞模様に見えていて、 広げると、へびのにっこり顔があらわれる楽しいデザインです。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。(緑系5枚を集めました。) ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
ひつじ(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
未年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 のんびりおっとりのひつじ達が一心不乱にもぐもぐと草を食べていたら 気付くと宙に浮かんで雲になっちゃう、ちょっとファンタジーなデザイン。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
こぴすA (シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 「こぴす」とは英語で雑木林の意味です。 具象の木々と幾何学模様を組み合わせ、形と色の組み合わせが楽しい デザインにしました。 広巾にも対応できる版の作りになっているので、 広巾に染めたものから作ったアイテムもあります。 そのため、てぬぐい地に染めると、柄の出方が2種類できて、 こちらはAの出方です。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
花づなにかこまれて ぞう(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 これは、浴衣用にデザインした柄で「花と虫のワルツ」と対で 作ったデザインです。 動物たちの周りを、その動物をイメージした植物や食べ物で描いた 花づなでかこみ、かわいい丸紋模様にしました。 浴衣地(小巾)用にデザインしたものですが広巾にも 対応できる版の作りになっているので、広巾に染めたものから 作ったアイテムもあります。 広巾にも対応しているデザインなので、てぬぐい地に 染めると、柄の出方が2種類できて、こちらは、ぞう中心の 柄の出方になっています。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※種類については写真1枚目の左から①②③④⑤です。 ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
くだもの(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 注染てぬぐいにもあるデザインのシルクスクリーン手捺染ver.です。 注染では暈しや差し分けで多色の表現ができますが シルクスクリーン手捺染では使う色は3色までで(これは2色)、 その2色か3色の色の重なりで表現します。 このデザインでは、オレンジと黄緑と、その重なりで茶色っぽい色が 3色目です。 写真3枚目以降は、色の重なりの様子や版ズレの様子が楽しいところを 写しました。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
花と虫のワルツ(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥1,980
干支とは関係ない普通のてぬぐい。 これは、浴衣用にデザインした柄で身近な虫の周りを アザミやポピーなどの植物がくるくると回っているような丸紋模様。 浴衣地(小巾)用にデザインしたものですが広巾にも 対応できる版の作りになっているので、広巾に染めたものから 作ったアイテムもあります。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome
-
パンタナールのカピバラ(シルクスクリーン手捺染てぬぐい)
¥2,200
今年の子年の干支てぬぐいです! 干支てぬぐいはシルクスクリーン手捺染で毎年作っています。 注染てぬぐいと違い、発想からデザイン、染の作業、仕上げまで全て みはに工房で行っています。 ねずみ年の今年は世界最大のねずみ カピバラをモチーフに選びました。 ブラジルの湿地帯パンタナールでワニやベニヘラサギなど、いろんな 動物たちとゆったりと過ごすカピバラたちの姿です。 シルクスクリーン手捺染のてぬぐいは、普段は2色まででデザインして いますがこちらのデザインは特別に3色使っています。 ★シルクスクリーン手捺染のものは全て、発想からデザイン、染作業、仕上げまでMIHANIが行っています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
くだもの(注染てぬぐい)
¥1,760
「夏野菜」のくだものバージョンとして秋のくだものを集めてデザインしました。 「夏野菜」よりも色数も多くし、賑やかに仕上げました。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
夏野菜(注染てぬぐい)
¥1,650
初めて作った注染てぬぐいです。 型染の良さをいかして、デザインも全体的に大胆におおらかさを意識しています。 色数も大胆さとおおらかさをそこなわないように2色までにしています。 カラフルな作品に比べると、さっぱりしていますが、男性にも女性にも 使って頂けるデザインになっています。 緑と黄の色違いがあります。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
虫と葉っぱ(注染てぬぐい)
¥1,760
カマキリ、カナブン、アリなど身近な虫たちを防染糊で白く残した葉っぱの シルエットの中にちりばめました。 「夏野菜」の時と同じように、型染の良さをいかして、全体的に大胆におおらかさを 意識していますが、葉っぱのシルエットの中で差し分けをしてカラフルさをプラスしました。 春っぽいピンクの地と秋っぽい黄色の地の2パターンがあります。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
かば(注染てぬぐい)
¥1,920
陸にいるところ、水につかっているところ、水中をすいすい泳いでいることろと、 カバのいろいろな姿が楽しめるデザインです。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
カタゾウムシ(注染てぬぐい)
¥1,920
シルクスクリーン手捺染ではできない注染の暈しの技術で、カタゾウムシの背中の模様の グラデーションを表現しています。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
冬のオオカミ(注染てぬぐい)
¥1,920
「夏のオオカミ一家」と対で作ったデザインです。 雪景色の中の静かなオオカミたちです。 てぬぐいと言えば、夏ですが冬にも使えるデザインです。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
アリの巣てぬぐい(注染てぬぐい)
¥1,920
注染てぬぐいの最新作です! クロヤマアリと、その巣で共生する好蟻性昆虫であるハケゲアリノスハネカクシなど色々な昆虫も一緒にデザインしました。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20
-
クマバチカフェ(注染てぬぐい)
¥1,920
クマバチが営む「クマバチカフェ」の様子をデザインしました。 昆虫たちを擬人化しつつも、クマバチの好きな藤の花を登場させたり、昆虫たちの特徴や 季節感も意識しながらデザインしています。 MIHANIの注染てぬぐいは、デザインと色指定、型彫りまでを、MIHANIで行い、 紗張りと染の工程は、それぞれの専門の職人さんに発注しています。 サイズ 約35×90㎝ 素材 綿100% ※モニターによって実物とは色が異なる場合があります。 https://www.mihanitextile.com/ https://twitter.com/mihani_nunosome 20/10/20